• /M gazette
    • 贅沢な逸品
    • 美女便覧
    • 特集
    • ものづくりが生まれる場所
    • Arts&Betweens
    • Previous
    • Next
    otonglass
    ただの「丈夫な革財布」ではない!三兄弟が作った”ワイルドスワンズ”の細部に宿るこだわり

    ただの「丈夫な革財布」ではない!三兄弟が作った”ワイルドスワンズ”の細部に宿るこだわり

    世の中には“良い財布”と呼ばれるものは無数にあるけ…

    3Dプリンター事業の先駆け!世界企業「マテリアライズ」が考えるこれからの3Dプリンティングの活用の場とは

    3Dプリンター事業の先駆け!世界企業「マテリアライズ」が考えるこれからの3Dプリンティングの活用の場とは

    従来の製法ではありえないほどの自由な造形を、低コス…

    オフィスに欲しい椅子「アーロンチェア」。腰痛に悩むエンジニアに支持される理由とは

    オフィスに欲しい椅子「アーロンチェア」。腰痛に悩むエンジニアに支持される理由とは

    ディスプレイに向かって、長時間座ったまま作業するエ…

    もしも家電の中が透けて見えたら…TAKT PROJECTが提案する「社会を繋ぐデザイン」とは

    もしも家電の中が透けて見えたら…TAKT PROJECTが提案する「社会を繋ぐデザイン」とは

    デザインという概念の境界を問い直す、斬新かつピュア…

    次世代の有名アーティスト集団。武蔵野美術大学2016年「卒展」へ行ってきた

    次世代の有名アーティスト集団。武蔵野美術大学2016年「卒展」へ行ってきた

    何かものをつくるのが好きな学生が集まる場所と言えば…

    精密すぎるブロック。パソコンの製造技術が子どもに優しいおもちゃに変身!

    精密すぎるブロック。パソコンの製造技術が子どもに優しいおもちゃに変身!

    安定した高い技術でファックスやノートPCなどの精密…

    “「大日本市博覧会」@東京ミッドタウン アトリウム ” 東京ものづくり巡り

    “「大日本市博覧会」@東京ミッドタウン アトリウム ” 東京ものづくり巡り

    東京のさまざまな場所で開かれる建築やデザインに関す…

    【板金×日本の伝統美】女性視点で生まれた「neo大和撫子」の凛とした美しさの秘密

    【板金×日本の伝統美】女性視点で生まれた「neo大和撫子」の凛とした美しさの秘密

    美しいかんざしや小判。これらは16世紀頃から続く板…

    自然の竹を使った軽く・強靭な「バンブーバイク」はアフリカの命と生活を繋ぐ

    自然の竹を使った軽く・強靭な「バンブーバイク」はアフリカの命と生活を繋ぐ

    今や日本では買い物、移動に自転車の存在は当たり前に…

    デザインでお客様の期待に応えたい。「三鷹テント」がデザインにこだわり抜く理由

    デザインでお客様の期待に応えたい。「三鷹テント」がデザインにこだわり抜く理由

    「テント」と言うと、アウトドアで使うものを思い浮か…

    • «
    • 1
    • …
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 13
    • »

    人気記事

    • 塗装?着色?それともカラー印刷?3Dプリンターで作られる造形物の着色法
    • 革命は掃除機からはじまった。常識を変え続ける「ダイソン」のイノベーション力を探る
    • これぞまさに「温故知新」!アニメと伝統工芸のコラボレーションで生まれる新たな可能性
    • 【下町ロケット】佃製作所ってどこが凄いの?解説してみた
    • ただの「丈夫な革財布」ではない!三兄弟が作った”ワイルドスワンズ”の細部に宿るこだわり

    最新記事

    • 読めない人のミライを変える“OTON GRASS”
    • Art&Betweens : ものづくり×歴史が楽器に昇華されるとき
    • 工芸家たちの“才能”が、金沢の街に点在!「金沢21世紀工芸祭」に行ってきた
    • 「履いて、自分を大切に」国内生産・手作業にこだわる、男性下着ブランドTOOTが抱く思い
    • “金沢への注目”を持続可能に。古書店「serif s」店主が目指す、クリエイティブ都市・金沢の作り方

    Facebookページ

    Slash M

    Twitter

    @slashmmagさんのツイート

    カテゴリー

    • /M gazette
    • 贅沢な逸品
    • 美女便覧
    • 特集
    • ものづくりが生まれる場所
    • Arts&Betweens

    Powered by

    ロゴデータ

    Copyright © 2015 JMC, All Rights Reserved.